太股痩せができるウォーキングの歩き方
理想の太ももはウォーキングで手に入れましょう。
歩くだけで、太ももが細くなる歩き方ってご存知ですか?
部分痩せは難しといわれていますが、できないことはないです。
私は歩き方を工夫してウォーキングをしています。毎日続ければ、結果は必ず出てきます。
初めからあきらめていないで、ウォーキングをしてみませんか?まず、健康になれますし。
目次
太股痩せのためにウォーキングの歩き方を意識する
美脚になれるウォーキング方法とは?
「ウォーキングのせいで太股(太もも)が太くなってしまった」という方がいらっしゃいます。これは歩く姿勢が悪く、本来は太ももにかかるべきではない体重がかかってしまい、太ももの前面にぜい肉が張り出したからです。
太股痩せのためウォーキングのはずが、歩き方を間違えると逆に太くなってしまうという、残念な結果にショックを受けちゃいますよね。
本来、ウォーキングは有酸素運動なので無酸素運動の筋トレとは違い、筋肉がムキムキになることはありません。
なのに、太股(太もも)が太くなるのは「正しい姿勢で歩いていない」からです。
股関節が固いと、自分で思っているよりも脚がまっすぐに出ていません。両足が上半身よりも前に出て、太ももだけで体重を支えるという姿勢になっているのです。
これだと、後ろ足でしっかりと「蹴り」ができない状態です。
ウォーキングのコツについて、こちらにも詳しく書いていますので、参考にしてください。
スポンサードリンク
[ad#ad-1]太股痩せができるウォーキングの姿勢とは?
正しいウォーキングの姿勢は全身の重心が中心にあります。太ももだけが体重を負担しなくて済むので、太ももが太くなることはなく、太ももの引き締めに効果があります。
それには股関節が伸びていて、前足も後ろ足もまっすぐに伸びているのがポイントです。
腹筋やヒップを使ってしっかりと後ろ足で蹴りながら歩きます。そうすると、太ももの引き締めができるので、太かった太股がほっそり太股に変身します。
太股(太もも)ダイエット
腰から脚が出るような感じで大きな歩幅で歩いてください。かかとで着地し膝を伸ばします。脚全体の筋肉を使い、特に太ももの裏を意識して歩きます。
こんな風に、正しい姿勢を保って歩くと、自然と代謝アップが可能になります。
コツは体の中心を線がまっすぐ通っているような感覚で、引き上げられるイメージで立ちます。骨盤、両肩は地面と水平でお腹をキュッと締めてくださいね。
自分の歩き方が着地はかかとから、蹴りだしは親指からとなっているか、確認してみて下さい。足やせに必要な正しい歩き方は実は非常にシンプルです。
太股痩せのウォーキング法はモデル歩きとは違う
太もも痩せをしたい場合、落としたいぜい肉が太ももの内側なのか、外側なのかでやり方が違います。歩き方のポイントを押さえてやると、希望の箇所を痩せさせられます。
内側の脂肪を落としたいなら、歩幅を少し大きくとり、左右の足の間にある線を挟むようなイメージで歩きます。こうすると、内側の太ももダイエットになります。
外側の脂肪を落としたいなら、歩幅は小さくして(30センチくらい)、太ももを締めるようにしながら、一本の線の上を歩くようなイメージで歩きます。こうすると外側の太ももダイエットになります。
これらは、モデル歩きのような「歩き方の見栄えが良くなる方法」ではなく、「健康になれる歩き方」です。
また、猫背や前かがみで歩いていると、逆に太ももが太くなります。足痩せできるウォーキングをしたいなら、姿勢を伸ばして腰を曲げずに、手足を大きく振って歩きます。
太股痩せのためには「正しいウォーキングの歩き方」を意識して歩いてください。
正しい歩行をキープするのは意外とハードです。歩き方や姿勢、蹴りなどを意識してウォーキングすると、劇的な太もも痩せにつながりますよ。
太股痩せができるウォーキングの歩き方 まとめ
太めの脚がスリムになれば、脚が太いというコンプレックスから解放されますよね。
ウォーキングは体に負担をかけずに楽しくできる有酸素運動です。
「かかとから着地し、指先で蹴り出す」というルールを守り、ほっそりとした脚を手に入れましょう。
ただ歩くだけではありません。太もも痩せを意識して歩きます。
始めはぎこちなくても、だんだん身についていきます。健康と美脚を手に入れられますから、がんばりましょう。
ウォーキングのコツについて、こちらにも詳しく書いていますので、参考にしてください。
楽しくウォーキングするために、シューズは大切です。
人気シューズの記事を書いていますので、参考にしてください。
スポンサードリンク
[ad#ad-2]