エステナードソニックの使い方|クレンジングでターンオーバーが完璧

エステナードソニックの使い方【クレンジング】

エステナードソニック 使い方 クレンジング

エステナードソニックの使い方でクレンジングのやり方を復習します。

私はエステナードソニックローズを使い始めてから、お肌のたるみが改善し、肌のハリをとても感じられるようになりました。

ホワイトジェルの成分が肌に合っているらしく、しっとりとして肌の明るさがワンランクアップしました。

毎日使っていると、ターンオーバーできているなぁと感じることがあります。

薄いシミが見えなくなりましたから。

肌にハリが出てくると、しわも目立たなくなります。

すべて、ターンオーバーができているからでしょう。

若い頃は当たり前だった、28日周期のターンオーバーも年齢肌になってくると、なかなかうまくいかなくなります。

ここは、半強制的にターンオーバーさせちゃいましょう。

エステナードソニックローズの機能【クレンジング】を使えば簡単です。

イオンの力でお肌の奥の汚れや表面の古い角質を取ると、自然に下から新しい皮膚が上がってきて、お肌が若返ります。

スポンサードリンク

エステナードソニックの使い方【クレンジング】

エステナードソニック 使い方 クレンジング

超音波美顔器の「エステナードソニックROSE」のクレンジング機能を使って+、肌のお手入れをします。

エステナードソニックのクレンジングのやり方

エステナードソニック 使い方 クレンジング

肌のお手入れの基本は洗顔だといわれています。

洗顔をきちんとしていても、お肌の奥に入り込んだメイク汚れや皮脂汚れは落ちていません。

イオンの力で、お肌の奥の汚れを取り除くのがエステナードソニックのイオンクレンジングの目的です。

エステナードソニックローズの使い方

エステナードソニック 使い方 クレンジング

市販のコットンを本体に乗せたら、コットンリングをはめて、コットンを固定します。

コットンを水で湿らせたら、電源を入れます。

エステナードソニックローズのPOWERボタンを押します。

クリアモードにして、本体横のアースプレートに手が触れるように持ってください。

準備ができたら、コットン部分を肌に押し当てて、クレンジングをしていきます。

エステナードソニック 使い方 クレンジング

1か所につき10~15秒くらいのスピードで、少しずつ移動させていきます。

このとき、肌をこすらないようにしてくださいね。

汚れを落としたくて、ついこすりたくなりますが、人の手で圧力を加えなくても、イオンが汚れを吸い取ってくれます。

だから、決してお肌を痛めません。

クレンジングは顔全体を5分くらいを目安に行ってください。

終わったら、コットンを外します。

毎日、丁寧に洗顔をしていれば、コットンの汚れが目立つほど、お肌は汚れていないと思いますが、お肌の奥に入り込んだメイク汚れなどが取れるとうれしいですね。

エステナードソニック 使い方 クレンジング

表面の古い角質が落ちるので、新しい皮膚が下から上がってきやすくなります。

ターンオーバーがしやすい状態になるので、年齢肌でもターンオーバーの周期が短くなりますよ。

さらに、洗顔でも取れなかった汚れが取れるので、そのあとのトリートメントで美容成分が浸透しやすくなります。

洗顔を極める

エステナードソニック 使い方 クレンジング

顔の肌は、衣類などに覆われている部分と違って、ほこりや排気などにさらされています。

さらに、汗や皮脂汚れ、古い角質、メイク汚れなどが混ざりあっています。

クレンジングで全部落ちないの?と思われるかもしれませんが、クレンジングは油性のメイクを落とすのが役目。

洗顔料は水性の汚れを落とすのが役目です。

朝の肌は、寝ているうちに分泌された汗や皮脂、ほこりなどで意外と汚れているのです。

これらの汚れを洗い流すのが朝の洗顔の目的です。

最近は、うるおいを残す洗顔料や美白の洗顔料などがありますが、洗顔料は洗い流してしまうものなので、すすぎの時に水に流れてしまいます。

あくまでも、汚れをしっかり落としてくれるものをおすすめします。

一番のおすすめはシンプルな固形石けんです。

汚れはしっかりと落ち、肌に余分なものが残りません。

しっとり洗顔料には、油分が含まれていて、それが肌に残り、洗顔後の肌がしっとりした感触になります。

でも、この状態は肌に油膜を張ったようなもの。

あとから使う化粧品の浸透を妨げることになりかねません。

固形石けんはこのような余分な油分を含まないのでおすすめなのです。

洗顔料の特徴

エステナードソニック 使い方 クレンジング

洗顔料の特徴です。

使いやすいタイプの洗顔料で、なるべくシンプルなものがおすすめです。

固形石けん(おすすめNo.1)

シンプルな固形石けんなら、余分な油分をあまり含まないものが多いです。オイリー肌の人なら、浴用石けんを使ってもオーケーです。

洗顔フォーム

肌への負担は強いものから弱いものまでいろいろありますが、しっとりタイプの多くは30~40%の油分を含み、肌に油膜を残す仕組みです。

パウダータイプ

洗顔フォームと同様に、洗浄力が強いものから弱いものまでさまざまあります。

泡タイプ

手早く、さっと洗顔できるので便利ですが、強い界面活性剤を配合しているものもあります。選び方が難しいです。

泡の固いものは、発泡剤が多く含まれている傾向にあります。

泡立たないタイプ

超しっとりタイプです。洗浄力が弱く、汚れが十分に落ちないので、水でもしみるほど肌荒れがひどい人以外にはおすすめできません。

エステナードソニックの使い方【クレンジング】まとめ

エステナードソニック 使い方 クレンジング

エステナードソニックの使い方【クレンジング】をおさらいしてみました。

洗顔でも落ちない肌の奥の汚れをイオンの力で落とすと、お肌のターンオーバーがスムーズになります。

洗顔はお肌にとって大事です。

洗顔料でも落とせない、毛穴の中の汚れを落として、美容成分を浸透しやすくしましょう。

ターンオーバーで新しい皮膚が下から上がってきて、きれいな明るい肌になれます。

エステナードソニックの記事を書いていますので、参考にしてください。

エステナードソニックローズの使い方 【写真付 体験談】

しわに効く美顔器ベスト3!シワが深くても改善できる簡単な方法です

こちらの記事もおすすめです。ぜひ、ご覧ください。

美顔器のおすすめ!買ってはいけない美顔器とは?

スポンサードリンク

[ad#ad-2]

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク